« フィリーズレビュー&中山牝馬Sハズレ馬券解説 | トップページ | 2009年讃岐うどん巡りその3 »

2009年3月16日 (月)

名古屋麺だらけ

新幹線は名古屋まで50分だけど家からだと2時間は掛かる。
だけどその2時間でこんなにも食文化が違うのか!? 恐るべし名古屋めし!

ではちとネタは古いが先々週の木・金で名古屋で食べた物。

221 223 ①らーめん赤座:ラーメンセット(しょうゆ)750円 
まずは5日の木曜日から。地下鉄名城線黒川駅すぐ。カレーうどんって名古屋が発祥って知ってた? ホントかどうか知らんが名古屋ではそう言うことになってる。で、その発祥の店が黒川にある、その名も「鯱乃家」。地図を頼りに行ったが木曜定休日、あちょー。 しかしワタシはその「鯱乃屋」の2軒手前のこの店から美味いもんビームを感じてた! カウンターだけの古い店で渋い大将とお母ちゃんがやってる。まだ昼前やったので客は居なかったが、12時過ぎた途端、サラリーマンやら近所の人達であっちゅう間に一杯になって行列までできたのには驚いた。さてそのラーメン、昔から作り続けてます!ってな感じの鶏ガラ醤油ラーメンで、細めの弱ちぢれ麺がこのスープにマッチングしててうめーうめー。チャーシューも厚切りで味が馴染んでメンマも歯応えがあって美味し。セットは「とりご飯」って書いてあったが、つまりは「とりおこわ」。もち米が入っててにんじんとか椎茸とか大ぶりでお母ちゃんの手作り感がたまらなく美味い。いやー、こりゃヒットやったなぁ。ちなみにラーメンは味噌・塩・醤油の3つ。誰も行かんと思うけどオススメしておきます。

224 225 ②のんき屋:黒ラベル大瓶3本・串カツ2本・とんやき2本・心臓2本・辛焼きとん2本・どて4本・おでん3ヶ計2900円 
名駅の郵便局本局から5分くらいの串カツととんやきの店。だいぶ前の「dancyu」に載ってて一回行ってみたいと思ってたの。今回は名駅で泊まったのでようやく行けた。昭和の香りがぷんぷん。店の中でも食べれるけど、入り口で焼いてる前で立ち呑みもOK(画像参照)。どっちかってとそっちのが人気で夏にはビールケースを歩道に置いてしらふな人にはエラい迷惑な店らしい。で、同じく画像にあるように揚がった串をおでん煮込んでる味噌に漬けてかじってビール呑むの。要は「じゃりンこチエ」のチエちゃんが焼いてる前で呑み食いしてると思ってくれい。あ、今考えたら店の中もまんまチエちゃんやったな。1本70円~ととてもリーズナブル。おでんはセルフで串に刺さったのを手づかみ、どても一緒に煮てるので味噌味。しかしこの味噌、肉の旨味や野菜の旨味が出てまろやかで美味かったなぁ。こういう味噌ならOKやわ。「つけ〇みそ かけ〇みそ」なんて甘ったるくて食えたもんじゃないもんな。名古屋侮れん。

227 226 229 ③三徳:中華そば450円
ここから6日金曜日。丸中センターって言う卸売市場内に行って朝から中華そば。立喰とのれんに書いてるがちゃんと座って食べれます。ここは市場なので朝5時から開いてる。前回はきしめん食べたけど、中華そばも美味いとの情報を得たので今回は中華そば。朝8時から食べるのも良いもんだ。素朴でとっても懐かしい味。隣のおっさんが「天ぷら中華」って頼んで、どんなん出てくるのか見たらかき揚げが載っかってた、そんなんありか!? さすがうどんと中華そばのハイブリッドな店や。おばあちゃんに中華そば!って頼んだらラーメン一丁! やって。名称へのこだわりはないらしい、わは。マグロの解体されたの見てたらすっかり遅くなってしまった、がちょん。

215 214 ④らーめん亭:ラーメン370円
昼前に再度名駅に戻ってきた。どこ行こうかと考えたがまだ行ったことない地下に潜伏してみた、雨も酷かったし。ミッドランドスクエアの裏の中経ビルの地下。近々建て直すのか? テナントはスカスカやった。奥に奥に突っ込んで行ったら発見。今時370円ってなぁ。出てきたラーメンは意外と普通で美味い、地上に出たら600円くらい取られるよ。このアングラな所がまたいい。他のメニューもおしなべて安く、天津飯なんて450円やった。ビルも味も値段も昭和やねー。今度また行こっと。

218 216 217 ⑤若鯱家:カレーうどんセットA(ミニネギトロ丼)920円
上にある元祖の「鯱乃家」から分派した(ケンカ別れしたとか)カレーうどんの店、とにかくカレーうどんのリベンジだ。さっきのラーメン一杯では足らんだろ! もう60店以上あるチェーン店、名駅の地下街で食べた。小麦粉炒めてカレー粉混ぜて若干の出汁で伸ばして片栗粉でもったりって感じか。見ての通りの極太のうどんとなかなかの相性。後からじんわり辛くなる感じ。しかしミニネギトロ丼はカレーとは合わんな、だっふんだー。

222 219 ⑥スパゲッティハウス チャオ:スペシャル(J)740円
言わずと知れたあんかけスパの店。岡崎まで行って戻ってきたらもう6時、お腹も空くでしょ。最後を飾るにはやはりあんスパ。最近「パスタ・デ・ココ」行ってたけど、やっぱチャオのが好きや。別に具材にはこだわらん、この太麺とあんが食べたいだけなので一番シンプルなスペシャルにした。で、J=ジャンボ、たっぷり食べてきました。コショウがりがり入れて粉チーズたっぷりタバスコどばどば。どこまでもジャンクや、満足ぅぅぅ。
ちなみに若鯱家とチャオはお隣さん、どちらもお昼に行けばかなりの行列のできるお店です。

次回はいつになるかな、新ネタ探しておこうっと。

|

« フィリーズレビュー&中山牝馬Sハズレ馬券解説 | トップページ | 2009年讃岐うどん巡りその3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋麺だらけ:

« フィリーズレビュー&中山牝馬Sハズレ馬券解説 | トップページ | 2009年讃岐うどん巡りその3 »