« TCK女王盃当たり馬券解説 | トップページ | 平安S当たり&AJCCハズレ馬券解説 »

2009年1月23日 (金)

和歌山ラーメン、丸高・まるは・丸味

 えー、いつものごとく月曜に日帰りで和歌山に行ってきました。
 箕島駅で降りてますが、箕島高校って久しぶりに甲子園に出るの? やっぱ和歌山は箕島高校、選ばれて欲しいなぁ、センバツ。

 それでは月曜の和歌山ラーメン、行ってみよっか。
 井出系と車庫前系に分かれてるのは有名ですよね(え、知らないって?なら 自分で調べてみましょう!)。
 「井出商店」は昼もやってるのでかつては食べに行ったが車庫前系の雄「丸高アロチ本店」は夜しかやってないので食べたことがない。
ま、結構昼からやってる店は食べたとは思うが一番のオススメは和歌山県立体育館斜め前の「中華そば さかえ」、絶対ここが一番美味い! とんこつ濃い濃い醤油に魚介系の香りがサイコー。チャーシューもメンマも自家製で同じ醤油使ってるから濃い濃いだけどメチャクチャ美味い。
 
 
 今回は駅の東側を攻めてみました(西側と比べてなーんもないのよ、東側は)。

153 150 152  ①丸高中華そば:中華そば+焼きめし700円 新規開拓。お昼のサービスメニューやね。ラーメン600円に100円足したら半チャンが付いてくる。11時の一番客。観光客に和歌山ラーメンってこんなんやでって説明するのにはええか。

154 155 156  ②もやしそばの店 まるは:もやしそば(しょうゆ)580円 新規開拓。丸高から歩いて2分か。前に東側に来た時に気になってたので連チャンで食べたが、ここは和歌山ラーメンではありません、ただのラーメン屋。とんこつしょう油じゃなくて全くノーマルなラーメンで肩すかし。工夫はもやしを油炒めしてごま油の香り付けてたことか。あと、ネギとわかめ入れ放題にキムチ食べ放題。しかしメニューはかなり豊富。

157 158  ③中華そば丸味:中華そば(大)700円 仕事終わって戻ってきて15時半に食べた。2ヶ月くらいに一回しか行かないから食べれる時に食べとかんとな。ここは実は上述の「さかえ」に行こうとしたのだが、時間が遅くて中休みしてた。ちょっとショックを受けたが、並びのここ「丸味」も美味しいのでガッツリ食べた。濃厚とんこつしょう油に細麺、しかし(大)ってよー。我ながらようやるわ。早寿司とゆで卵、和歌山ラーメンのスタンダードな絵柄ですね。

Photo  あー、うどんは食べれてもラーメンはそうそう食べれるもんじゃないね。
 気になったのは「まるは」の隣のこのうどん屋さんやね、手打ちうどんで「大盛り食べても料金は同じです」だよ。
 次回はここかな。
 
 だけどラーメンもやはり素晴らしい。
 今度は久しぶりに徳島ラーメン食べに行きたいかなー。
 ETC割引もあることやし、ぐふふ。

|

« TCK女王盃当たり馬券解説 | トップページ | 平安S当たり&AJCCハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和歌山ラーメン、丸高・まるは・丸味:

« TCK女王盃当たり馬券解説 | トップページ | 平安S当たり&AJCCハズレ馬券解説 »