« 阪神JF&カペラSハズレ馬券解説 | トップページ | 愛知杯ハズレ馬券解説 »

2008年12月18日 (木)

またまた名古屋めし~B級麺編~

 全くさんざんだ。
 昨日は全日本2歳優駿で、朝買って行こうかと思ったが、オッズパークはまだで、後から  携帯で買おうと思ってたが仕事してて忘れちゃった。
 スーニ鉄板だと思ってたので、たいした配当も付かんじゃろと家に帰ってNARのHPを覗いたら、やっぱりレースは当たってて、しかし配当見てびっくり。ナサニエルの人気がなくて 馬単1万5千円に3連単9万円、あたー。
 でかすぎる買い忘れであった、15万円吹っ飛んだ。
 ま、今年のワタシはこんなもんです。
 それにしても東京大賞典、フィールドルージュが名古屋GPに回ったのでサクセスブロッケンが出走とか。
 カネヒキリVSヴァーミリアンVSブルコン(しつこいってか)に南関4歳3頭と、ここにメイショウトウコンが出てないのが寂しいが、こちらも砂の有馬記念っぽくなってきた。
懲りずに最後まで戦いまっス。

 
111  ではでは先日行った名古屋で何を食べてきたかという話をしましょか。
 もちろん食べ歩きに行った訳ではなく仕事。
 でも合間に美味しい物探して食べることは悪い事じゃないだろ!
 何でキレてるんだ、ワタシは、はは。

 【12月11日】
133  ・ らーめん たご:中華そば720円 得意先から教えてもらった中村区のお店。名古屋から地下鉄で3駅、中村日赤駅徒歩15分。ま、歩いて行くにはちと遠いかな。副題で「こだわり麺工房」ってあるように自家製麺だそうです。とんこつ・タンメンと看板にあったがワタシはあまりのメニューの多さからシンプルに中華そばにしました。なるほど自家製麺は美味いしスープは煮干しの香りが凄い。だけど店が怖いのでラーメンの画像はなし(笑)。ここってお昼に行くとご飯と漬物がセルフで食べ放題でなんですけど、お店の許可が出ないとよそっちゃだめなの。知らない客がジャーに向かうと「まだだめです! こちらから声をかけるまで待って下さい!」なんて怒られちゃう。ラーメンが出てくる3分くらい前に許可が出るんだけど、何だか客を萎縮させちゃう変わった店なのでした。

136 137  ・ 五王製菓:みたらしだんご30円 「たご」に行く途中に見つけた店。中村スポーツセンターの前。50m手前から醤油の良い香りがするのは何じゃ?ってなくらいに醤油の焦げた良い香りを放ってます。行きに見つけた店だけど帰りにやっぱり気になって寄った。思った通りの味、甘ったるいみたらしじゃなくて飛騨高山のそれみたいな硬派の味でした。たこやきや焼鳥もあったがそれは流石に食えん。

138 139 140 141  ・ 清正市場内 桔梗屋:きしめん220円 中村日赤駅までの帰り道に発見。みたらし食べて5分後か。食えんと言いながらしっかりだめ押ししてるぞ。見てくれ通りの古いスーパーで、どんな品揃えか興味あって覗いたら、いきなり立ち食いうどんが!? こりゃ食べるしかないだろ、ってんできしめん食べた。本当はうどんころ(冷やしの意)を注文したが冬はやってませんとのこと。いやー、この雰囲気がすでに味だよ。汁まではワタシでも無理でした。ちなみにこの間1時間でラーメン完食、ご飯2杯、みたらしだんご2本、きしめん、アホや。
 ちなみに夜は「世界の山ちゃん」で手羽先食べてその後「チャオ」であんスパ食べたことは言うまでもない(どんだけ食べるねん)。

 【12月12日】
 朝は名駅の新幹線側のデニーズでモーニング、昼は豊橋駅前商店街の地下に降りた中華料理屋でラーメン定食750円、別に記録するほどの味じゃなく、化学の味でしたな。

143 142  ・ 味園:台湾ラーメン700円 一気に夜に飛ぶ、って当たり前やね、1日3食だもん。地下鉄桜通線高岳駅徒歩5分。別にここに行こうと決めてた訳じゃなくて、たまたまあったから食べた。しかしかなり美味かったと思う。久しぶりの台湾ラーメンやったな。豚のミンチににんにくにニラ、豆板醤で味付けて結構辛い。クセになる味です。毎日麺でも良いワタシにとってこの選択もありですねー。

 以上、名古屋Bグルメでした。

|

« 阪神JF&カペラSハズレ馬券解説 | トップページ | 愛知杯ハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またまた名古屋めし~B級麺編~:

« 阪神JF&カペラSハズレ馬券解説 | トップページ | 愛知杯ハズレ馬券解説 »