「グリル アローン」さんのオムライス(大)580円
久しぶりに掘ってきたネタを。
もちろん、お米を掘って来たんですよ!
「グリル アローン」さんのオムライス(大)580円です。
行ったのは11月14日、まだこれほどまでに寒くなかった京都、修学旅行生だらけでした。
この店に行く為にJRじゃなくて阪急をチョイス、河原町駅から歩いて10分ほどなんです。
場所は市役所の西隣なので河原町通りを北上するだけ。
これが京都しやくそ、立派な建物です、さすが京都やねー。ここでしやくそ食堂に行くべきか少し迷ったが(ってかハシゴするか)、おそらくオムライス後は食べれないであろう事から断念することに。
しかし京都しやくそは今後の課題に取っておこうと思います。
で、「アローン」さん、しやくその隣は隣なんだけど、ぱっと見、結構分かりにくい。看板なければやり過ごしちゃうよ。
ビルの奥に突き進むと、上の画像にある「アローン」さん。ショーケースは確かに「グリル」だわ。
しかしワタシの口はオムライスぅぅぅ♪
ちょっと時間が過ぎてたので(13時少し前)、すんなり入ってオムライス(大)をオーダー。
後で知ったのだけど、普通盛りも大盛りも値段同じで580円、素晴らしい!
待つこと5分、やって来ました、堀応えのありそうなオムライスの山が。
隣にワタシのウォークマン携帯を置いてますので比較してみて下さい。
話によるとご飯2合で直径20cmとか、納得々々。
しかし宝塚王将の日本一チャーハンの比ではない、楽しく掘れそうな予感、うひっ。
どれ、いただきます。
おお、上に掛かってるソースはリンゴ風味で、かといって甘ったるくなく、美味しいがな。ケチャップじゃない所がポイント高し。
中のケチャップライスは普通に美味い、オムライス大好きだぁ。
と突き進んでお約束の半分。これができる所が大盛りですよねー。
そうこうしながら10分で完食、丁度いい量、ってんですかねー。欲を言えば汁物が欲しい、別メニューであるんでしょうかね。
やっぱりオムライスはステキだと言うことを実感した「グリル アローン」さんでした。
入門編として如何でしょうか? いきなり「大力食堂」さんよりはいいかもよ?
しかしワタシの心を折るには5合はないといかんな、うふふ。
| 固定リンク
コメント