エルムS&紫苑Sハズレ馬券解説
えー、今日はエルムSを阪神に買いに行った後、その足で神戸に中華料理を食べに行きますので今日は更新できません、いつもの書きかけの文章を結果だけ残して仕上げていきます。
もちろんワタシの馬券に乗っていただいても結構、予想は無料ですよー、ははは。
ではエルムSです。
かなり強力なメンバーが揃ってます。行く馬と控える馬、先行する馬もはっきりしてる。問題は逃げた馬のペースとそれを付いていくか、放っておくかがポイントか。
◎ドラゴンファイヤー:ユーイチJ、がんばれー(上のポイントとどこにも合致してないやん!)。いやいや、この馬が連勝時、いや休み前のアンタレスSくらい走れば展開がこの馬に最も向くでしょう。長い直線で伸びる馬ではなく、短い直線で一瞬のキレで勝負する馬だから。最速上がりはメイショウトウコンが持っていけばいい。内の逃げ馬を見て好位追走からひゅん! と抜け出るレースをしてくれるでしょう。
○アドマイヤスバル:マリーンSは物足らない内容だったが、札幌は3戦3勝、これは好位追走から長く良い脚を使う、4角で前を射程圏に捕らえたら必ず前は落としてくれるはず、前は。
▲メイショウトウコン:何でここまで印落としたかというと最内枠引いたから。一旦最後方まで下げる必要があるし、リキシオーが行ってマコトが行って、で馬群が縦長になっての最後方ではマクリも届かん恐れがあるから。それに最近連勝のイメージがないのもちょっと減点。
△フェラーリピサ:この馬は本当にもどかしい馬です。負かしたヴァンクルタテヤマが重賞2連勝なのにこの馬は2着続き。距離も適距離が未だに見えない。それにこの夏4戦目、ってか休まずずっと走ってるような。追い切りも重そうな動きやったし。
×トーセンブライト:恐怖のトーセン、しかし相手が揃った。上手く前で運んで3着までか。連対したらまさに恐怖のトーセン。
×マコトスパルビエロ:最近ちぐはぐな競馬続きもアンカツJに戻って変われるか。
ナナヨーヒマワリ:マクリが出来ない以上、完全前潰れの直線一気では厳しい。おそらく前回のエスケーカントリーみたいになってしまうのでは。
コンゴウリキシオー:芝がダメならダートって虫が良すぎる。藤田Jに捨てられてるのに。今日の最下位。
エアアドニス:前走2着だけど11番人気だよ、ここで飛びついて買っちゃあいかん。
メイショウサライ:ロングプライドが出てても買わないよ、大先生は迷走気味。
サンダルフォン:またダートに戻すんや、へぇ~え。
ニシノナースコール:54kgでも掲示板に載れば上出来。
馬券はドラゴンファイヤーから流したものの自信はないので4頭BOX、3連単はスバルとの2頭軸で、しかし買いすぎた。
結果論で言うと1分42秒9って勝ち時計が速すぎた。この時計ではマクリは届かんし、休み明けの馬にも辛い。だから真っ先に手応え無くなったドラゴンファイヤーは仕方ないし、トウコンはよくぞ見せ場を作ったと言える。
勝ったフェラーリピサは道中掛かってたし、最後持たんかと思ったがキッチリ差し切って復活勝。東京の2100mでは要らんけど、阪神の1800mなら怖い一頭です。早く放牧に出た方が良いよ。
それにしても恐ろしいのはやはりトーセン、これからはもっと仲良く付き合っていきたいもんです。
せっかくのトライアルなので紫苑Sも。
馬場は相変わらずの中山初日。例えショボくて3角で馬が一杯になってても何故かそのまま粘り込めてしまう特殊馬場。これが続くようだと中山の馬券は買いません。公正な競馬ではない。ストレス溜まるくらいなら買わない方がマシ。
◎レッドアゲート:こういう馬場なので5番手以内で競馬して欲しい。中間時計が少ないのが気になるが、ウチパクJのニッカンでのコメントが悪い感触じゃなかったので実力そのままで。
○ローザブランカ:ローズバドの仔ですから。ここ2連勝、いずれも最速上がりってのが良い。同じくスタートだけ。
▲モエレカトリーナ:アスクデピュティやシゲルタックと良い勝負してる、ポリトラックで速い時計出してるし、使ってる強みで。
×ニシノガーランド:地味な馬に地味な騎手、おまけにセイウンワンダーの件で語ってた今日のコラムが悲哀を感じる地味な馬主。地味に3着か。
×デヴェロッペ:今日の馬場ではこれが勝っちゃうんかなぁ、ならもうええわ、さよなら中山。
×エイダイセルリア:大好きだったエイダイクインの仔、二本柳Jに乗ってもらいたいが蛯名Jでも可。馬体の成長が無いのが気になるが、内枠を利して立ち向かえ。
ヤサシイキモチ:ビッグサンデーがヤングサンデーに見えたワタシ。
アポロクイック:展開がそもそも向いてない。
カクテルラウンジ:盛岡の芝で勝ってるが未知数。
ショウカク:穴で来ても何らおかしくない、カクテルラウンジと共に最後まで迷った馬。
アイルビーバウンド:北村なので今日の最下位(おいおい)。
こっちはレッドアゲートから2頭、タテ目でローザからモエレ、3連単はレッドとローザの2頭軸で。
レッドアゲートは好スタートを決めたが下げた、また~~~。
無理矢理大外から行ったデヴェロッペ、あー、残っちゃうよ、「クソ」中山馬場、時事ネタですね。
しかし最後直線でモエレが差し切り、まぁ、良かったかな。
レッドアゲートは何でああいう競馬をするかなぁ、と思ったが、最終のマイル戦見てワタシなりの結論を見たので渋々納得。
最終でウチパクJがドンペリで外から差し切ったよね、おそらくそういう競馬をしようと思ってたんでしょう、しかし馬が付いてこなかった。パドックで見ても成長がないし、ハッキリ言って細すぎる。おそらく間に合わせただけの仕上げだったのでしょう。
しかし次というともう買いたくないね。
最終のマイル戦の時計が1分32秒5、500万下でのこの時計、トライアルでも1分58秒台に達しててもおかしかないのに1分59秒4、やっぱレベルが低いのかな、この世代は。
9月13日:1勝3敗▲40円(40円って・笑)/10600円
9月13日の当たり馬券:札幌の最終、50kgのオギタクJがズバリ、何とか息継ぎできました。
さー、日月と阪神開催、燃えてきたっス。
タンドリーチキン、漬け込んでるので今夜は宴会です(一人で!?)。
| 固定リンク
コメント