第6回タイフェスティバル2008年大阪
ココログ、画像の大きさが小さくなっちゃってかなりがっかり。
これって改悪じゃねぇ?
結構自慢の一枚を載せたいと思ってる人は多いと思うんだけど、一律でこのサイズに決められちゃうのはいかん。どーにかして下さいよ、ったく。
香港・マカオはどうしたと言われたら長くなりそうだから、としか言いようがない手抜きな今日の記事、すんまへん。
今週のスピリッツ、ヤンサンを吸収した新創刊号だったので珍しく立ち読み止めて買ったが、「日本沈没」の一色登希彦さん、ようもまぁ、こんなに重たいテーマを毎週ハイテンションで描いてるよなぁ、と改めて絶賛。
方やイブニングの「勇午」、この洞爺湖サミット編では拷問どころか手をナイフで貫かれてるし、リアルさに寒気するわ。
よく言われてることだが、確かにワタシの文章は長い、それはワタシ自身がよく分かっていて、その長さに辟易としてキーボードを叩く指に力が入らないのである。これが創作の嘆きか!? ってかもちょっとマメに何でもせねばいかんね。まずはデジカメの画像の整理から始めたいと思います(100枚以上放ったらかし)。週末から阪神競馬やしね。 そんなこんなでしょんぼりモードで画像UPしておきます、土・日で行われた第6回タイフェスティバルです。
ワタシが行きましたのは土曜日。疲れてんだけどなー、と思いながら誘われるままに天王寺まで行くことに。
しかしせっかくなので久しぶりにじゃんじゃん横丁をひやかして行こう、と降りたのは動物園前。
だけど、こっちもちょっとがっかりさん、きれいになりすぎてるのと串カツの店ばっかりになっちゃったこと。知らない人が見たら大阪は串カツだけのイメージで刷り込まれてしまうことでしょう。
昔の怪しさが無くなり、結構健全な感じに変わったのには何だかなー。
天王寺出てすぐの天王寺公園で行われてましたこのフェス、地元のタイ料理店やタイ食材扱ってる商社が屋台を出してて、かなりアジア。こないだ帰ってきたばっかりだけどやっぱりアジアは良いと改めて思った次第。
もう羅列しておきますんで、ショボい画像ですが見てやって下さい。
あ、一件、これだけは。入ってすぐにシンハーとか数種のビールを呑んじゃってて、一周ぐるりと回ってフルーツの屋台発見。ドリアン勧められたんですが、「ビール呑んじゃってますんで」、と言うと、「じゃあ仕方ないですね」、とあっさり。やっぱりドリアンとビールはダメみたいですよ。
なのでドラゴンフルーツ食べましたとさ。
最後に釜山でもどん引きしたかいことたがめが500円で売ってました、食わんっつーの、ははは。
| 固定リンク
« 新潟2歳S&小倉2歳Sハズレ馬券解説(出張所より画像届きました) | トップページ | 「博多天神とんこつラーメン 虎と龍」さんの鬼辛=10辛、おまけ(おまけか)「とんこつラーメン 光まさ」さんの赤辛 »
コメント