「御座候」さんの坦々麺とジャンボ餃子
今日はほんっとーーーーーに暑い、熱い! 照り返しで3倍は暑い(3倍ぃ!)。
こんなに暑いと呑みたくなくても呑んでしまいますよね。
ちなみに昨日はお初天神で呑んで〆でラーメン食べるという暴挙に出てしまいました、月曜から。
グループで呑みに行くとつい勢いで行っちゃうのよね、最悪。
なので今日はお昼だけにして夜は日曜に買ったゴーヤをチャンプルーにして焼酎をロックで飲んで呑まれてみようかなと考えております。
さて、今回のネタは一体いつの話なんでしょうか? ワタシもよく覚えてないが書きかけで放ってあるのもなんなんでせっかくなのでUPしておきます。
関西では回転焼きの店で有名な「御座候」さんです。新大阪駅でも改札出た所にでんと店を構えてらっしゃいます、ワタシなんぞの説明不要の有名店。全国82店舗もあるそうです、凄っ。
関東・中部・四国地区ではあんこ・抹茶のアイスの店で出店してるみたいですね、知らんかった。
ってかそもそも甘食しないワタシは回転焼きもたい焼きも赤福も全く興味はないんですけど。
では何でワタシが「御座候」なのかと言いますと、実はお膝元の姫路のみ坦々麺と餃子の店をやってるのです(3店だけらしい)。しかも餃子はジャンボ餃子。
では行ってみよー。
一番メジャーなのはJR姫路駅の駅地下の店みたいですけど、駅前は車が停めにくいのでパス。
ならばと、せっかくですから今回はなかなか行く人は居ないであろう、本社工場に行ってみました。「工場ショップ」と言いまして、見ての通り、緑に囲まれたとっても落ち着いた空間になってます。もちろんこの次の画像のように焼きたてがいただける訳です。
ちなみにこのスーツのお方は姫路市長で、ワタシがここでアポ入れてました(大嘘です)。お店で、「あれ市長やで」、って声を聞いたのでそうなんでしょう。姫路市長も買いに来る「工場ショップ」、ステイタス高いですねー。
メニューはこんだけ。他の店とは若干違うそうです。調べた所、駅地下では坦々麺がなんと230円! ジャンボ餃子が5ヶで280円! モーレツに安いが、ここは市長分の値段が乗っかってるのでしょう(な訳ねえって)。それでも十分安いんですけどね。
坦々麺とジャンボ餃子を注文して待つこと5分、時間も外れてたので客は老夫婦が食べ終わって、ワタシだけでしたのでストレス無く出てきた。 如何でしょう、300円だからって手は抜いてないよ。餃子もこりゃ餃子ってより形は腸詰めですね、確かにジャンボだわ。
坦々麺は最近の本格派ブームの中、本物とは言い難いが、その代わり子供さん含めて誰でも食べて楽しめる味になってます。
ワタシは寿がきやとかこの手の店に弱いんですよねー。この値段で(駅地下の230円ならもっと)頑張ってるなんて称賛に値します。最近の食料品高騰の煽りを受けて値上がりしてたらごめんなさい。
ですが、この「工場ショップ」はとても広い空間でのんびり回転焼き食べてお茶も楽しめる良い場所だと思いました。
その場所は…カーナビで行ったからよう分からん、が、「御座候」さんのHPからですが、JR姫路駅から新幹線高架沿い東へ徒歩13分だとか。
工場は当日受付で1日2回の工場見学をしてるそうですよ。製餡の製造工程を見学させてくれるんですって。甘いモン好きにはたまらんやろうな。
こちらは家族連れでもデートでも楽しめそうです、何せ市長も来てるくらいですから(しつこいってば)。
| 固定リンク
コメント