« ヴィクトリアマイル追い切り「私見」 | トップページ | 京王杯SC&京都JSハズレ馬券解説 »

2008年5月16日 (金)

讃岐うどんツーリング5月5日&5月16日新福菜館の特大中華そば

 ちょっと聞いたぁ? 武豊ってダービーでブラックシェルに乗るんやって、どう思う?
 
 まー、何て恥知らずな男なんでしょうか。
 一旦はファリダットの為にキングスエンブレムを放り、今度はブラックシェルに移り、まーたキングスエンブレムをキープし、短距離ではファリダットを確保してブラックシェルは捨てて、今度またダービーでブラックシェルに乗るという、全くワタシ以上に迷走してます。
 そんで2年連続でダービー馬をもぎ取って来るその凄い政治力、誰が乗って欲しいと言ってるのか知らんがその乗り馬集めにはうんざり。
 今まで武豊と呼び捨てにしてきたが今後は更に格下げしてTとだけ呼ばせてもらいます。
 ほんまTよ、大概にせな嫌われんで。
 明日はスズカフェニックス鉄板もドラゴンウェルズに賭けてみたいと思います。

 
 ま、そんなことが言いたいのではなくて、讃岐うどん食べてきたって事です(まーだG・Wのネタを)。
 5月4日にWINSを後にして高速で1時間ちょい走って無事高知の繁華街に到着した訳です。
 宿はちゃんと営業してることを確認して街へ。
 疲れてるせいもあってか割と簡単に呑んで潰れてしまったように思う。
 そんで朝から結構な雨で高知けいばに行った、そんな日のうどん屋巡りです。

Photo  ①ひろめ市場:讃岐うどん200円 ちょっと解説が必要なんですが、「ひろめ市場」ってのは巨大な屋台村みたいなもんで、画像の様に真ん中のテーブル群を囲むように出店がぎっちりある訳です。基本は鰹などの高知の名物が多いが、インド料理なんかの変化球の屋台もある。入り口では屋台ってより魚市場があって観光客や地元の買い物客も多い。そこの一軒の魚屋さんで焼き鯖の押し寿司がでっかいの一匹丸々で780円という破格の値段で売ってたの。それを朝ご飯にしようと思って買ってテーブルに着いたが汁物が無いと食べにくい。ってんでワタシの後ろのお店で売ってた「讃岐うどん」なる物を注文した。しかし「讃岐うどん」って何じゃい? 「讃岐うどん」は「讃岐」の「うどん」であって、決して「讃岐うどん」ではないんですけどねぇ。ちなみに冷凍うどんでしたが茹がきすぎてぐだぐだになってました、まーさーにー、「恐るべきさぬきうどん」。ですから画像はございません。

55 270100  ②山神うどん:かけ(中)270円+ちくわ天100円 雨の中突っ切って愛媛に出たらそこは晴れでした。助かった。高松自動車道に入りSAでガチガチの身体をほぐす、イタタ。雨は外したので順調に進めばフェリーの時間まで1時間ちょっと余る計算、ならば食べに行きましょう、とここから本気モード突入。善通寺で降りてとりあえず「前場うどん」さんを目指す。途中ショートカットした道で最近は行ってないが、まだ究極の剛麺やってるんでしょうか? 通称「ぶっかけの山下」さんに出たが、観光客で行列が出来てて店内に入るまでに20分はかかりそう、なんであの店に行っちゃおう、と「山下」さんから3分走ったこの「山神うどん」さんに到着。この店は初期の頃から知ってたが何でか行く機会が無かったんよねぇ、ほんま何でなんやろ? なぁ、G君。店内は広くはないがワタシ一人はすんなり入れた。やはりこの日も飛ばしていこう、ってんで(中)にちくわ天を注文。果たしてお味や如何に? 体が冷えてたんで熱い麺に熱い出汁にしたが、出来たて麺は違いますよねぇ、ちゃーんと筋が通ってました。出汁もワタシ好みで美味い、ほんま何で今まで行ってなかったんだぁ、G君よ。

Photo_2 2240  ③前場うどん:(大)240円 前日休みだったのでリベンジ。14時過ぎに到着したので麺の旬は過ぎかけてたが(大)を丼にもらい、天ぷらが売り切れてたのは残念だけど、それならいつもの2度美味しいパターン。冷たい麺にまずは生じょうゆで、続いては黄金出汁で。う、うまひぃぃぃ。ここのお出汁はほんっっっっっとーーーーーに美味いです。たぶん、日本全国のどこの人が食べても満足いくお出汁だと思う。

Photo_3 20070  ④花のれん:(大)200円+ちくわ天70円 市内中心部まで戻ってきました、ってか5分で食べてダッシュで行かないとフェリーに間に合わない時間になってしまった15時過ぎ。前週チャリンコで来た時に琴電瓦町駅東の「元匠」さんに行ったら土・日・祝休みでいたくがっかりして、で、引き返して踏切越えてすぐのこの店を発見。その時は時間が早くて入れてもらえなかったが、この日は時間も時間なんで入れてもらえました。繁華街ではあるが見つけにくい場所ではある。しかしこのご時世に(大)200円にちく天70円なんて良いサービスですよ。肉ぶっかけがお勧めと書いてあったがさてはて。だいぶ体が温まってたので(大)そのままに(温めないって事ね)温かい出汁をかけてもらい天ぷら。ここって出来たての麺やったらかなり美味いんじゃない? 次回も行かねばならん店です。しかしこういう店が普通にある所が讃岐うどんの懐に深い証明ですね。ちなみにダッシュでフェリーに乗れたんですがバイク野郎では最後の2人目でした、危ねぇ、危ねぇ。

 5月5日:4軒・6.5玉・2天ぷら・新規2軒

~おまけ~
516_6 516_7 800_3  新福菜館:特大中華そば800円 今日は京都行ってました。京都タワーに鉄腕アトム。仕事の予定の組み方にちょっと無理があってお昼が14時過ぎになってしまった。ムチャクチャ腹減ってたので特大を頼んだ訳です。この生卵が良いのよ。相変わらず濃い濃いのしょうゆ味に中太のストレート麺にチャーシューが美味いことったらない。今夜は飯も酒も抜いてるので明日朝にはちょうど良いくらいになってることでしょう、体重。ちなみに健康診断の結果帰ってきました。身長180.0cm・体重75.5kg・最高血圧117-最低血圧79(よくぞここまで! 悲惨な時は上160あった)・中性脂肪121・Γ(ガンマ)-GTP56(禁酒したかいあったな、しかし身体の調子が悪いと自覚してた時は350超えてました)・尿酸8.2(これだけが上がってるやん、毎日3Lは水飲んでんのによう)でした。

 516_8 で、京都駅から抜け道で「新福菜館」に行く時にこのホワイトハウスを発見。メッチャ普通の家なんですけど、白塗りされてるんで「ホワイトハウス」は嘘じゃない。一泊いくらするんじゃろか? ユースホステルみたいなノリなんかな? 外国人が多いんか? かーなーり気になるホワイトハウスでした。

 さーて、明日からTを懲らしめるとするか、皆さん、バックアップ宜しくお願いしまっス!

|

« ヴィクトリアマイル追い切り「私見」 | トップページ | 京王杯SC&京都JSハズレ馬券解説 »

コメント

おはようございます!
しかし、5/5もまだ食っていたとは・・・(笑)
今日の京王杯SCは、Sフェニックス、期待度Eのぶった切りで挑みたいと思っております(魂)
しかし、武JのBシェル、再騎乗は、どーなんですかねー 新聞には、オーナーの希望とはなっておりましたが・・・ まぁ富裕馬主には、調教師・ジョッキー、JRAすらも逆らえない時代なんですかねー もうちょっと、現場とファンの気持ちを考えた騎乗依頼をしてもらいたいもんです。。。
しかし、武Jも相当、面の皮が厚いですね、土日は、日月VS「T」の電流爆破デスマッチを楽しみにしてます(笑)

投稿: nao37 | 2008年5月17日 (土) 07時21分

nao37さん、久しぶりにさっきまで寝てました。やっぱ疲れてたんですねー。
何言ってんですか、ワタシは讃岐うどんを食べに行ってたんですよ、当然のことです。
おおー、Tぶった切りですか、ワタシは藤田Jと藤岡JとノリJに負かして欲しいです。
JRAってか競馬界は新星を待ち望んでるんではないんですかねぇ。川田Jなり藤岡Jなり吉田隼Jなり、もちろん中堅の後藤Jでも秋山Jでも。なのにいつまでTに固執してるんでしょうか。
いつまでも猪木が「風車の理論」なんかのインサイドワークを駆使してのらりくらりやる時代でもないでしょ。
Tは電流爆破に絶える体力もないので一方的なワタシのワンサイドになるでしょう、競馬が格闘技ならば。プロレスならTが勝つことになるでしょうけどねー。
何か、プロレスファン以外では訳分からん内容になってしまいました、ははは。

投稿: 日月 | 2008年5月17日 (土) 08時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 讃岐うどんツーリング5月5日&5月16日新福菜館の特大中華そば:

« ヴィクトリアマイル追い切り「私見」 | トップページ | 京王杯SC&京都JSハズレ馬券解説 »