「一番どり」のテンカラ
すっかり寒くなってまるで冬の様な今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
ワタシはメシと酒と競馬(有馬記念)しか頭になくて今週を過ごしております。
さて、そのメシの方ですが、昨日上司に連れられて一緒に行ったお店を紹介します。
西中島南方駅から徒歩3分にある「一番どり」さんです。
場所は御堂筋線の西中島南方(梅田から新大阪方面に一駅)の北側の改札を出て東へすぐ。簡単なんで誰でも分かります。
西中島南方と言うのは梅田~新大阪の間なのでもろにビジネス街ですのでお昼間はサラリーマンばっかで店がスーツで黒い(夜は歓楽街になるんですけどね、えへへ)。
着いたのはまさにお昼直前でワタシらはすんなり入れたんだがこの後の混雑を想像させる座らされ方、つまりはテーブルにおっさん二人で仲良く横並び、キモイっちゅーねん。
客の回転も速くどんどんオーダーが入ってはどんどん揚げられてどんどん食べては出ていってはまた入る、そんなお店です。
名前の通りこのお店は焼鳥屋さんなんですけど、お昼のランチに名物メニューがある。
何が売りかと言いますととにかく唐揚げの量が半端じゃなく多い!
名前は「テンカラ」と言います。
何でも10個載ってるから10唐=テンカラ、だそうですがいつしかその量も増えていったとか。
凄い量ですねー、数えてみたら10どころじゃなく15個載っかってました。ボリュームあるよなー。しかし以前より少なくなってるとの噂、現に上司も「これってテンカラ?」って確認してたぐらいですから。だけどこんだけ載ってりゃ十分だと思うが(笑)。
で、食べてみるとこれがそんなに油ギッシュじゃないの、パリッと揚がってるんじゃなくてしっとり揚がってるって感じ。
肉は醤油にみりんに生姜ににんにくに浸かってるんでしょう(もちろんそれだけではないと思うが)、しっかり味が付いて15個だけどすんなり食べれる(これとワタシの食欲は別モンと考えていただきたい)。
しーかーしー、これには大いなる欠点がある。おかず(唐揚げ)の量に比べてご飯が少ない、いや足りないのである。こんだけの量やったら2杯は食べるよ。ワタシはおかず少量でガシガシご飯が食べれるタイプなのでちょっと不満。お替わりは100円とのことだけど、それは不本意なので止め。なので後半はひたすら唐揚げを食べまくるだけになった、悲しいことです。
このテンカラですが750円でメニューに(中)もある。なんで(中)なんだぁ? 普通は普通のテンカラ(こんがらがるなぁ)に対して(大)があるってのが当たり前と思うのだけど、ここは「テンカラ」=15唐なのでおそらく(中)で10個くらいのまさに10唐=テンカラに設定してるんでしょう。ちなみに(中)は650円です。
日替わりってメニューもあって、これはテンカラ(7・8個?)に野菜の唐揚げ等が付いた物で650円、もちろん他にもメニューはあるがほとんどがテンカラか日替わりで占められてます。
ちなみにこのテンカラ、生協さんで冷食に製品化されたとか。やはり名物ですがこちらは美味い方の名物だと言って過言ではないでしょう。
今度は夜に行ってみたいなぁ、結構にんにくのパンチが効いてるので後まで効いたわ、商談のある方はお気を付けあそばせ。
| 固定リンク
コメント
こんばんはー。なんか美味しいもの食べてますねー(^^;じーなんの病状も回復して、また明日からうどん屋巡りです!
しかし昨日の記事のロボット刑事!!!めちゃ懐かしい!!あんなのどっから見つけてくるんですか???かなり感動させて頂きました(笑)
投稿: nao37 | 2007年12月18日 (火) 21時58分
「じーなん」さん、ひやひや(うどんじゃないよー)モンです。
とにかくエゴでも良いので自分大事で過ごして下さい。
「S.I.C」買いますぅ? 響鬼だぶったら交換しまししょう、まだコンビニで並んでるはずですから。
投稿: 日月 | 2007年12月18日 (火) 22時12分
うーん、¥500はちょと・・・有馬でインティライミを沈めたら買おうかなー(笑)
投稿: nao37 | 2007年12月18日 (火) 22時16分
nao37さん、おはよーございます。
インティライミが来なくても馬券が当たらなければ買えません、まずは今年を託せる軸馬を据えましょう。
メイショウサムソンやったら転けますけどね(笑)。
ま、それでも勝ちますが。
投稿: 日月 | 2007年12月19日 (水) 06時48分
ここの唐揚は社内でマズいと評判ですよ!
並びのラーメン屋「まる屋」の唐揚セットの方が億倍美味いっすわぁぐへへ!!
投稿: 井堀 | 2009年1月15日 (木) 14時33分
では「まる屋」さんの億倍美味い唐揚げセット食べに行ってみます、ぐへへ!!
投稿: 日月 | 2009年1月16日 (金) 11時44分