« 新企画、「地ソース巡り」第一回ハリマ食品さんの『ワンダフルソース』 | トップページ | 『仮面ライダーTHE NEXT』私見&10月の収支 »

2007年10月31日 (水)

JBCスプリント&クラシック外れ馬券解説

 秋のダート王を決めるNAR最大のイベントJBCです。
 JBCって言っても亀田一家や金平会長は関係ありませんよ(分かりきっとる、っちゅーの)。
 
 ナイター競馬は嬉しいが、月末でもあり半期決算でもあるので早帰りも出来ずスプリントはパソコンで観戦、急ぎ家に帰りも30分遅れでやっぱりパソコンのモニタのリプレイで観戦、ううむ、これほど小さな画面では何が何やら。

Photo  まずはJBCスプリント。
 ここまで高齢馬が揃うと笑ってしまう、ダートの短距離界も層が薄いなぁ。
 それに毎回同じ様なメンツでやってるが勝ち馬がころころ変わってるのもこのレースを難解にさせる。
 しかし結果的には間違えてたのだが、戦前思ったのはJRAから勝ち馬が出るって事。

 ◎アグネスジェダイ:前走の1200mはリミットレスビッドの4着も0秒4差、前々走は1400mでメイショウバトラーの2着も0秒5差、3走前の1000mではプリサイスマシーンを0秒2抑えて勝った。適距離はアグネスワールドから考えても1000m~1200mでしょう。よくも3歳の頃はカネヒキリに勝負を挑んでたよなぁ。とにかく5歳で適距離で無理使いもしてないし、何より逃げる、最近スタート決める小牧Jなのでここから狙う。JRA4強で一番人気薄ってのも魅力。
 ○リミットレスビッド:1200m~1400mではとにかくこの歳にして堅実、中央のプロキオンSでもワイルドワンダーの2着に来るぐらいやから衰えはないか。大井との相性も良いし。内田博Jとも適うし。
 ▲メイショウバトラー:-14kgだけど元々これくらいで走ってたやから問題ないんか。しかしこの馬は歳食ってからは1400mがBEST、それに使いすぎてるよ。1400mならいつものマクリ必勝パターンが使えるが1200mではなんか競馬が違う。しかしこの馬柱の着順見たら買わん訳にはいかん。
 △プリサイスマシーン:芝かダートかどっちやねん、距離も1400mかと思えば北海道SCでは1000mでアグネスジェダイの2着に来る、分からん場合は買うべし。
 △フジノウェーブ:何と言っても御神本Jが乗るから、それに5歳ですよ。流石に帝王賞の2000mは長いけど1200mならば好勝負可能、しかし2着でお願いしまっス。
 △ベルモントダンサー:前走ワタシは驚いたリミットレスビッドの3着、大穴ではこれか。

 馬券はアグネスからの馬単とリミットレスとの2頭軸でフォーメ。

 レースは内枠を利してアグネスジェダイが先制攻撃、しかし負けずにプリサイスマシーンが追撃、4角で並びかけたのはナイキアディライト。しかし前の2頭が追い出すと早々と脱落、行った行ったで決着かと思った所に何とフジノウェーブ末脚爆発、36秒2の最速上がりで一気に突き抜けた。
 2着にはアグネスジェダイを捕らえたプリサイスマシーン、4着は勝負に絡まずリミットレスビッド、メイショウバトラーに至っては8着の完敗。去年はこの馬JCダート2100mを走ってたんですよ、やっぱ1200mじゃないって。
 
 結局馬券は3連単は逆で3-2-1着、馬単は3-1着、3-2着の馬券でした。
 しかしフジノウェーブのあの力強いラストの脚は前の2頭の争いが小競り合い程度であったかのような感覚に陥ったわ。
 これでJBCで初めて地方の馬が勝った、これが御神本Jなのでワタシは負けたけど嬉しくて仕方ない。
 ホントにしつこく何度も言わせてもらいますが、突如益田に現れた天才少年を見にわざわざ島根まで行ったんですから。ケガもあって苦労もしたけど報われた事でしょう、今度はJRAにバリバリ乗りに来て早く中央移籍して欲しいもんだ。
 御神本J、ばんざぁ~~~~~い!!!

 
Photo_2  続いてはJBCクラシック。
 ここも高齢馬が多いが何より3歳王者が出てる、この辺を前走南部杯を完勝したブルコンと絡めて買いたい所だけど、まさかブルコンがこんなに買われてるとは思わなかったので馬券的妙味が全くない。
 なのでシーキングザダイヤを厚く買った。

 ◎ブルーコンコルド:ここを目標に順調と言えるのでは。とにかく最後の末脚の破壊力は圧巻。
 ○シーキングザダイヤ:ぶっつけでも走るがひょっとしたら終わってるがノリが乗るし何より配当の妙味が一番あった。
 ▲フリオーソ:ダーレーですよ、前走のG1でついに南関3強のトップに、そしてJRA馬も倒した訳で3歳最強馬として挑戦してきた。前で競馬すると怖いですよ。
 △ヴァーミリアン:この馬が勝つ時はいつもぶっち切り、ドバイ帰りで久々で、常識的に印は下げるわな。底が見えてない馬というならこれでしょうけどね。
 △サンライズバッカス:前走南部杯が案外、距離2000mってのもどうなの? しかし一昨年のJCダートはカネヒキリらと互角の走りやったしとにかく出来次第ですね。

 馬券はブルコン馬単流しと、シーキングザダイヤとの2頭軸のフォーメ。

 逃げたのは南部杯でも見せ場たっぷりやったキングスゾーン、何せキングヘイローですから。
 向こう上面での隊列はフリオーソが前で流れてシーキングザダイヤとヴァーミリアンが中団、そのケツにサンライズバッカスとブルコン。
 3角では馬ナリで進出するブルコン、ワタシはここで勝ったと思ったんですけどねー。直線入って離すだけ離して楽勝かと。
 しかし4角で膨れすぎたのと若干躓いたように見えた、対してヴァーミリアンは巧みに内に潜り込んで最短距離を突いて先に抜け出したフリオーソを捕らえ後は離すだけのワンサイドゲーム。
 同じ位置から時すでに遅く追い出したブルコンとバッカスだったがフリオーソも捕まえられずブルコンはバッカスに競り負けて4着、がぼーん。シーキングザダイヤはこれと言った見せ場もなく6着でした、行くなら行った方が良かったか。クーリンガーは7着、怖い馬ですよこの馬は。東京大賞典出るなら要注意やね。

 本日:0勝2敗▲8500円   10月惨敗…。

 これでショボイと思ってたJCダートが俄然おもしろくなってきた。
 当然、本命には最強の末脚を持ったメイショウトウコン、対抗には完成されたヴァーミリアン、単穴でドラゴンファイヤー、ブルコンにサンライズバッカスにシーキングザダイヤにフリオーソ(って出れるんですか?)。外国馬来なくても十分楽しめそうです。
 あ、出られるならワンダースピードも要チェックです。

 しかし結構自信あったのに完敗、11月のG1連戦でばんばん勝っていきたいと思います。
 しかし今週はお休みなのでうどんで休息です。

|

« 新企画、「地ソース巡り」第一回ハリマ食品さんの『ワンダフルソース』 | トップページ | 『仮面ライダーTHE NEXT』私見&10月の収支 »

コメント

日月さんこんばんは。
JBCは地元地方馬が頑張ってましたね。
私も同じくスプリントをアグネスジェダイから、クラシックをブルコンから狙いました。
結果はさて置き?、御神本Jが勝ったのは、本当に感無量でした。デビュー後数年で益田競馬は廃止、大井に移って重賞勝つどころか落馬で重症を負い長期離脱など、道のりも決して平坦ではなかっただけに…。
益田競馬の元騎手で厩舎を運営していた彼のお父さん、今頃なにされてるんでしょう…?
そのうちJRAのGⅠなんかにも顔を出せるようになると面白いんですがね。

クラシックの方のメンバーは、馬の高齢化が進んでいますなぁ。
とくにJRA勢。
何とかなりませんかね~。
JCダート以降の力関係が少し見えた感も…。
ブルコン、やはりマイルまでがベストで走りやすそう。
2000Mくらいになると、ちょっと長い感じします。
今日も買っちゃいましたが、クーリンガーは大井はよく走りますなあ。今日も実は少し買ってましたが、暮れの大井が侮るなかれ!

投稿: ポンセ | 2007年11月 1日 (木) 00時23分

御神本J、ばんざーい。
JBC組から買うか、JRA組から買うか、それだけでもJCダートは統一戦として見所はありますよね、ただJCって名前が適切かどうかですけど。

投稿: 日月 | 2007年11月 1日 (木) 07時12分

明日のさぬきうどんツアー頑張ってください!僕は、明日、ウインズ高松に1日滞在予定です(^^v 黒いエルメスのショルダーをかけて、1Fでウロウロしている細身のオヤジが僕です。よかったら声掛けてください(^^;

投稿: nao37 | 2007年11月 2日 (金) 21時03分

nao37さん、わざわざどうもー。
明日はお昼過ぎに出没すると思います。
ホント馬券買うだけなんですけどね。
1F派ですか? ワタシは2F派なんですよ、人少ないから(笑)。
是非ともお声掛けさせていただきます!
うどん食いすぎてお腹が出てるのがワタシです、ははは。

投稿: 日月 | 2007年11月 2日 (金) 21時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JBCスプリント&クラシック外れ馬券解説:

« 新企画、「地ソース巡り」第一回ハリマ食品さんの『ワンダフルソース』 | トップページ | 『仮面ライダーTHE NEXT』私見&10月の収支 »