「小川家」のソースかつ丼
今や福井県と言えばソースかつ丼でしょ!
福井は3年ぶりに来ましたが、今や地元人しか知らない物からよそ者でも気楽に食べれるメニューになったのはここ「小川家」さんの功績もあるのでは(もちろん地元情報も入れてます、私見じゃないですよ)?
そもそもソースかつ丼は老舗の店から波及して、近所のそば屋さんや食堂なら何処にでもあるメニューだそうです。 ですがここ3・4年ほどで出来た「小川家」さんはなんとロースの並で380円って価格破壊しちゃった(現在4店舗だそうです)。
ソースかつ丼が当たり前の福井なら今更かもしれんが、ワタシなどは非常に嬉しいですねー。
ソースかつ丼ってのはご飯の上にかつが載っててウスターなソースだれがかかってるんだけなんですが、これが美味い。
だって考えてみてよ、熱々ご飯にウスターソースかけて、更にその上にバター載っけたら美味いぞ!←貧乏臭いって。
なのでかつが載れば必然的に美味い訳。 店内は一連の丼チェーンと同じでメニューは豊富なかつメニュー、かつカレーも売りです。
で、ワタシがいただいたロースの並はかつがサクッと軽く揚がっており、ソースだれも美味いし何よりボリュームがある、満足でした。ちなみに付け合わせはやはり紅ショウガでした。
果たして何処まで拡大する? ソースかつ丼ワールド! って福井まで来て魚も食べずにこれで帰るとはトホホやわ。 最後に地元情報、こちらでは卵を溶いたいわゆるかつ丼はほとんど無いそうです、ホンマかいな?
| 固定リンク
コメント