「荻窪ラーメン 春木屋」さんのの中華そば・味付卵&「珍来」さんの中華そば(大)
さて、ホントにやって来ました花の都大東京、別に薄っぺらなボストンバックで来た訳ではありません。
用事は昼過ぎ中野にありましたので、少し早めに来て荻窪ラーメンを食べよう、と。
ワタシの中では荻窪ラーメンと言うと「春木屋」さん。ずいぶん前にラー博で食べて以来、荻窪ラーメンと言えば「春木屋」さん、「春木屋」さん、と言えば荻窪ラーメンな訳です。つくづく名前に弱かったりします。
荻窪駅で降りたはいいが、地下鉄だったので駅の南側に出ちゃった。ずいぶん生活感溢れてて、行列の出来るラーメン屋さんがあるような感じがせん。
なのでタクシーの運ちゃんに尋ねた所、駅の北側の青梅街道沿いに並んでる店があるとのこと、それや。
地下に潜ってまた浮上して少し東(と思う)に歩くとワタシが着いた11時40分で既に7・8人の列。普通は並ばんがそれでは何しに来たか分からん。
なので待つこと10分で店内に。意外にも小じんまりした店やん。
注文は並んでる時にしておいたので、食べ終った客が出て次に座った頃には麺が茹で上がってるという効率的なやり方。
待つこと5分足らず、出てきました、中華そば750円に味付卵100円。これこれ、うひひ。
透き通った醤油ラーメン、とんこつも好きやがホントは醤油の方が好きやったりする。だけどなかなか美味しい店って無いのよねぇ。
ま、それは置いといて、ラーメンですよ!
麺は太めのちぢれ麺、剛麺です。それに鶏がらに魚介の程良い旨味のスープ、ベストマッチング! うまひー! 何度も言ってますがワタシはチャーシューよりメンマ派なのでこれも嬉しいメンマの味と量。そして煮卵も絶妙にうまし、たまりまへーん。
いやー満足しました。つくづくラーメンって食べ物は侮れませんね。
この店だけで「荻窪ラーメン」を語ってはいかんと思い、こちらはまさに駅前ロータリーの真横の「珍来」って店にも入った。
ここから先は画像がデジカメにしか無いので、明日の晩に家に戻って更新します。
結論としては「荻窪ラーメン」は美味いってことです、アハハ。
さ、明日のためにその一から始めるとします、府中制圧じゃ!
という訳でその「珍来」さん、店の雰囲気がワタシ好みである。
中で働く家族も良い雰囲気。
まさに駅前でこんな店があるとは荻窪っていい所ですね。
ラーメン屋さんってより中華料理屋さんって感じか。
注文したのはラーメン(大)、って大かい! よく食うよ我ながら。
かなりショウガが効いてたが鳥がら魚介スープで春木屋さんほど太くはないがしっかりした麺で、値段を考えたら(普通で500円)美味しいでしょう。中華風の甘酸っぱい漬け物が食べ放題も嬉しい。
遅くまでやってるとしたらかなり使い勝手のいいお店ですね。
東京・京都と都はラーメンが美味いです。
| 固定リンク
コメント