« 兵庫ジュニアGP当たり馬券解説 | トップページ | JCダート&京阪杯ハズレ馬券解説 »

2006年11月24日 (金)

らーめん笑福屋

 最近、週の半分は京都に行ってるんですが(もちろん仕事)、伏見に行ったり、二条に行ったり、河原町にはあまり行かないけれど、それでも京都を楽しんでます(仕事やろ!?)。
 今日はメチャメチャ空が蒼くて良い天気だったんですが、風がちょっとあってその分日陰に入ると寒かったりします。
 しかし京都が良いのはこれからでしょう、紅葉なんてようやくじゃないのかなぁ。

 だがワタシにとっては馬肥ゆる食欲の秋、先日やはり京都へ行った際に、営業先の相手に美味しいラーメン屋さん情報を教えてもらいました。
 いろいろ話してたんですが、ただでさえ美味い京都のラーメンですが、北に上がる方が美味いのだそうです。
 一人は「杉千代」さんが美味い、一人は「東龍」さんが美味い(ワタシここ行ったこと無いです)、ワタシは「新福菜館」さんと「ますたに」さんが美味いと。
 すると一人が西京極の「笑福屋」さんが一番美味い! と言いました。「一番」と言うからにはよほどの自信があるのかと。何でも豚骨と魚介のダブルスープがウリだとか。
 しかしワタシ的には「西京極ぅぅぅ???」でした。西京極球場以外に何かあったっけ?ってか西京極球場も行ったことないよ。
 ならムリヤリ仕事作って行っちゃおう!

Photo_62  ってな訳で行ってきました「らーめん笑福屋」さんです。
 ほら、良い天気でしょー? この画像に関しては一切手は加えてません。
 場所はハッキリ言って説明出来かねます(笑)。
 一応言いますと、阪急西京極駅を出て、西京極球場の西端まで行って北に上がる、んですが駅からだと歩いて20分弱かかります。よほどの物好きじゃないと行けません。車停めるスペースあったかなぁ? ま、行くならば車でしょう。
 着いたのは12時半、混雑しててもおかしくないが、空いてました、ははっ。へんぴな場所やからなぁ。
850  で、注文したのはお昼のセット、ラーメン+板丼850円です。
 板丼とは板前さんが作る丼(もちろんここだけの名称です)のことで、今日はマグロやったんかなぁ、カジキやったんかなぁ(をいをい)。
 板というからにはそうです、ここの大将は元、板さんだったそうです。だから丼に魚の丼が付く。
 と言うからにはスープではなくて出汁な訳ですね。豚骨に魚介のダブルスープ、板さん的発想と言えるでしょうか。
 麺は中太のストレート麺、チャーシューはとろけてて、メンマと海苔が一枚。
 こってりしてないけどあっさりもしてない、豚骨だけじゃないけど魚介でもない、京都やけど京都じゃない、そんなラーメンでした。
 ワタシの拙い説明ではサッパリ分からん、と言う方は一度お味を確認してみれば如何でしょうか。
 
 次回は北に上がってみたいと思います(で仕事は!?)。
 

|

« 兵庫ジュニアGP当たり馬券解説 | トップページ | JCダート&京阪杯ハズレ馬券解説 »

コメント

日月さんさっぱりわかりません(笑)
スープの色と脂の量からするとこってり目に見えるのですが、ダブルスープで少しさっぱり観を出しているのでしょうね。
左のどんぶりは何丼ですかマグロ?鶏?

投稿: ビッキー | 2006年11月24日 (金) 22時30分

日月さんスイマセン
マグロ?カジキ?って書いてありましたね。

投稿: ビッキー | 2006年11月24日 (金) 22時32分

ビッキーさん、ワタシの玉虫色発言…察して下さい(笑)。

投稿: 日月 | 2006年11月24日 (金) 22時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん笑福屋:

« 兵庫ジュニアGP当たり馬券解説 | トップページ | JCダート&京阪杯ハズレ馬券解説 »