男たちの大和…
今回の尾道での楽しみでかなりのウェイトを占めてた朱華園ってラーメン屋さんに行くって何度も言ってましたが、11時開店で10時過ぎに前通ったら既に行列、お昼時に行ったら100mは並んでた。
確かに美味いけど、ワタシはよう並ばん。時間もったいねーじゃん。
尾道ラーメンと名の付く店はとにかくアホ程並んでた。
観光客に対しての飲食店の数が足りてないんでしょう。けどそうそうこんなに人が来ることないのでこれでいーんです、尾道は。
で、あまりに行く店行く店混みまくってるので仕方ないからコンビニでカップ麺でも食うか、と思ったが、凄い路地裏に広島焼きの店発見、そう、ここも広島。ラーメンだけじゃない!
ま、それは置いといて、尾道は静かな町並みで寺と坂と海辺の町、そして大林監督の尾道三部作のはず…。
が、今は、ってか7日までは戦艦大和の町のようです。映画「男たちの大和」のロケで使った原寸大大和が対面の島、その名も向島(そのままやん!)の日立造船所にある。後3日で終わり、これも何かの縁かと渡船(1分程乗ってなんと60円!)に乗って行ってみたがあまりの人混みにあえなく挫折。
ありゃ3時間は並ばないと大和にゃ乗れん。なので早々に諦めて(こんな具合ですからラーメンで並べる訳がない)周りから観ることにして終わり。
しかし大和と尾道って関係ないじゃん、ありゃ呉でしょう? よう分からんがとにかく凄い人でした。
駅前の高層マンションとかあまりの変わりようには驚いたが、東側の商店街は相変わらずでほっとしました。何でも新しくキレイになりゃ良いってもんじゃない!
けどワタシの別の趣味でもある国宝巡りも影響はあった、さすがGW。
要するに浄土寺までもが人で一杯やったってことです。ここは再建700年やったか? で特別に人が多かったようです。ううむ。
そんなこんなで時間食いすぎたんで、「転校生」で小林聡美と尾見としのりが落ちて入れ替わった階段までは行けませんでした。無念。
その代わりではないが、しまなみ海道はサイコーでしたね。瀬戸大橋や明石海峡大橋なんかよりよほど良い。ライダーの方にはオススメです。
途中何かの機会があれば行こう! と思ってた大山祇神社へついに行けましたし。これも国宝ネタ。
神殿は重文ですがここは宝物館が凄い。
いきなり重文の巴御前、義経、弁慶のなぎなたに始まり、極めつけは頼朝と義経の鎧! もちろん国宝です。
木曽義仲の胴丸(鎧の軽いのと思って下さい)とか神宝、天智天皇の銅鏡ってホンマかいな!?ってのもあったけどかなり充実してた。1000円は安いと思う。
そして車の免許取る為に2週間も滞在した今治に到着。城が復元されてるのには驚いたが、ここはすっ飛ばして今は高松に居ます。
今日も馴染みの焼き鳥屋さんで腰据えて呑みたいと思います、今日もかい!
これで明日はうどん三昧です。3泊4日のつもりでしたが2泊で済んじゃいました(笑)。
あ、最後になりますが兵庫CCはフレンドシップが惜しくも負けたそうなので、またしても馬券作戦は失敗でした。
ちなみに買い目はフレンドシップからグレイスティアラとジョイーレの2点でした。
こうなりゃグレイスティアラにはファストフレンドを目指してもらいたい! こうも牡馬に勝つ牝馬なんてそうは居ないよ。次走はここから買います、しょぼん。
本日:0勝1敗▲5000円でした。
アタマ鉄板やと思ったんですけどねぇ。明日のかしわ記念で取り返します! 以上。
| 固定リンク
コメント