« 阪神S・J&ファルコンSハズレ馬券解説(は、ちょっとだけ・笑) | トップページ | 岡本中華 »

2006年3月12日 (日)

フィリーズレビュー&中山牝馬Sハズレ馬券解説

 寒い、昨日とは一転して寒い。
 雨こそは降らなかったけど、昨日と気候が全然違う。三寒四温とはよく言ったもので、三歩進んで二歩下がる訳です。

_062  さて、今日は話の都合上、中山牝馬Sから行きます。
 ◎ヤマニンシュクル
 ○メイショウオスカル
 ▲ウイングレット
 △マイネソーサリス
 ×チアフルスマイル
 シュクルが本命の理由は、この馬が完調で騎手が会心の騎乗をすれば結果は1着しかないって事。
 正直、スイープトウショウ、ラインクラフト、エアメサイアが居ないのであれば、この馬で決まりでしょ。
 ただ問題は休み明けからの状態と、四位Jの騎乗。
 状態は一週前に猛時計出してて、追い切りも気合いを付けながらリズムに乗って、気分よく走らせてた。追う所もなくラスト12秒5も出てたので、勝てる仕上がりにはあると思った。
 問題は騎乗。「騎乗」ってこだわって言ってるのは、本調子なら展開不問でまくってこれると思ったから。秋華賞の時みたいに早めにスパートして長く良い脚を使えば、スイープが居ないのであるから勝利は必然。
 脚を余して負けることだけは避けて欲しかったので、「騎乗」にこだわった。
 オスカルは京都牝馬Sでの追い込んだ脚が印象的だったのと、やはり坂路の上がりが優秀やったこと。先行して残るのはこれと思った。
 ウイングレットはこれも前で競馬出来る理由から。内枠の利はもはや分からんが。
 マイネとチアフルはいつ走るか分からんが、穴でってえらく適当な理由。
 有力馬で切ったのはレクレドール(追い切り見てがっかり)、ディアデラノビア(成長してるの?)、ヤマニンアラバスタ(これもちぐはぐな追い切りで止め)。
 しかし、まさかメイショウオスカルが口割って行ってしまうとは想像してませんでした(笑)。これでこの馬は終戦。
 だけど行ってしまったこの馬を皆で追いかけて行っちゃってしまったようなので、差し馬の台頭する流れになったように思う。
 4角でまくって来たヤマニンシュクル見て勝った! と内心ほくそ笑んだが、よく見りゃ内で走ってる馬で買ってる馬が居ない!!! うげげ、と思ってて先頭に立って、何か差してくれ!って見てたら成長してないはずの(笑)ディアデラノビアが来てしまいました、更に3着にはどっから飛んで来たのかヤマニンアラバスタまで。
 アタマは買ってたが2・3・4・5着まで買ってないという、ダメダメ予想でした。
 ディアデラかぁ、ヴィクトリアマイル怖いかな(笑)。

31216 _066  続いてほとんどマイナス馬体重で出てきちゃったので頭抱えたフィリーズレビュー。
 当初は距離にかなりの不安を抱きながら(どう考えても短い、なんでフラワーC使わん!?)もサンヴィクトワール。
 だけど-8kgでパドックで見てもギリギリ、押さえに下げた。
 繰り上がっての本命はユメノオーラ。エルフィンSではサンヴィクトワールに負けたが、-8kgで1400mで、逆転の目は十分あると思った。上がりは遅かったけど、先週のマチカネゲンジを差しきった脚は良かった。この馬も同じ-8kgであったが連闘ってのを考えればまだ納得はいく。
 対抗がエイシンアモーレ。この馬も馬体重が増えてくれない困った馬である。フェニックス賞を勝った時が468kg、なんで成長せんかねぇ? 小倉2歳Sで馬体維持程度の調教で5着に踏ん張った馬、実質追い切り1本といえど、動物虐待か?とまで思うほどにビッシビシ(星野総裁風)に追われてたのでこれはこれで良いかと思った。ただパドックでのカリカリした仕草はいただけん、心も体も成長せねば。
 白でマチカネタマカズラ(けど多分にフロックぽいとも思ってた)にセントルイスガール(この馬はこれ以上馬体重は増えないんでしょうね)にサンヴィクトワール。
 で、地方馬が大好きなワタシは-19kgでも関係なくセンパツトモまで買ってしまうのですねぇ。しかしこの馬名の由来は何ざんしょ?
 レースはエイシンアモーレがハナ切っていった。この馬最近控える競馬もしてたけど、絶対ハナ切った方が良い。スピードが持ち味やねんから、行くだけ行かないと。逆にマチカネは出遅れて終わり。
 で、思った通りセンパツトモも行ってくれたが、ミッキーコマンド共々、絡まんでもいいっての(あまりエイシンは気にしてなかったみたいやけど)。
 3頭で行った後を虎視眈々と好位で狙ってたのが唯一の関東馬にして前走重賞勝ち馬の3連勝馬、ダイワパッション。312g2
 直線で逃げ馬が下がって、しかしまだ粘るエイシンアモーレを余裕で逆転して楽勝のゴール。
 本命のユメノオーラは良い脚使うも逃げたエイシンを交わすのが精一杯。しかしまだ伸びそうな勢いはあったので本番ではこのメンツの中では逆転はあるかも。
 サンヴィクトワールはやはりスピードに付いていけないような感じで、アルーリングボイスと同じような位置から来るも方や4着、方や12着と散々な結果に終わった。
 去年のフェアリーSでダイワパッションが勝った時に、この先どこにも繋がらない、とまで言ってしまったが、ここに繋がってしまいました、スイマセン(苦笑)。
 けど、確かに追い切りは増沢J(違和感あるなぁ)が乗って、ゴール板過ぎてもまだ前の馬群に突っ込んでいくくらいに元気があった。そういう印象が残ってる馬なんやけど、なんせフォーティーナイナーですぜ、そりゃユートピアとかキネティクスとか芝でも走る馬居るけど、ちょっと買えないでしょ。
 フォーティーナイナーですからねぇ(しつこい)。
 しかしこれは桜花賞で勝負になるのか難しい結果になったとしか言いようがない。
 ダイワとエイシンには距離の壁があるからユメノオーラがどこまで走れるか、ってところでしょ。

 で、ここまででこの日9連敗で既に25000円以上の負け。頭丸めて出家しようかと思った。
_065  しかし最終Rが残ってる! 1000万円下ダートの1200m。
 ここでフォーティーナイナーでしょ!!! 
 逃げたい馬がたくさん居るこのレースは先行激化で差し馬有利、となるとビッグジェムとフォーティーナイナーの(しつこいって・笑)グローバルボンバー。
 レースはやはり熾烈な先行争いになった(余談になるがユタカJの必殺フライングスタートはおもしろいですよねぇ)。
 直線入ってグローバルボンバーが勝つとは思ったが、カリスマサンキセキとか変な馬(失礼)が残ってる、これじゃヤマニンシュクルと同じパターンやん、と一瞬思ったが、後方からもの凄い勢いで追い込んでくる馬一頭ビッグジェム。最後の最後に差してくれて、ワタシ的に珍しい、差し差し決着で決まった(大概逆で届かず2着がお約束)。
 これが予想以上に高配当で、この日の負けを一発逆転してくれた。
 やっぱフォーティーナイナーでしょ(爆)。
 結果:6650円×500円=33250円

 本日:2勝9敗△7050円/31000円

 今日の当たり馬券:阪神1Rの馬単1点買い。ってたいして買った訳じゃないけど、この貯金で4Rまで遊べた。
 要は阪神の最初と最後だけ当たった訳です、疲れるぅぅぅ。

 今日の嘆きの馬券:中山10RのサンシャインS。当初、アドマイヤモナークからソーユアフロストと押さえでフレンチクルーラーの2点買いするつもりがいつの間にか1点買いになってる。
 おそらく勝浦Jやからとか言う理由だったのでしょう。これは明らかにワタシが買ったのではなくて考え事してる間に小人が買ったのでしょう。間違いありません。
 しかしソーユアフロストの手応えの悪い事よ、蛯名Jがタコ踊りしてた(笑)。それでも3着に来るのだから力はありますね。また買いますよー。

 まだまだ続くんですが(笑)、最終Rを勝った騎手はウイナーズサークルで口取り写真撮った後、気楽にサインに応じてくれるんですが、今日は天気が悪くてメチャ寒かったせいもあってか、ユーイチJなのにえらい空いてた。
yuuichi  また彼が誠実にほとんどのファンにサインしてた。本来ならワタシもしてもらう所だが、あいにく今日は帽子も被って行ってなかったので、サインしてもらう「ブツ」が何もなかった。
 以前、携帯電話にサインもらったことあったけど、何度も使ってる内に、ってか3日くらいで手の油で消えた(笑)。
 今日着てたMA-1の背中に! とも思ったが誰もそんなことやってないので止めた、ユーイチJに引かれても困るし、ハハハ。
 なので今日は握手だけしてもらいました、なかなか華奢な手でした。
 「終わりよければ全てよし」、そんな一日でした。

 さ、来週は阪神大賞典か。アドマイヤフジの骨折で少し興味は失せたが、小頭数ながらインティライミもデルタブルースも出る。伏兵ではアイポッパーなんてのも出るし対ディープインパクトとしては興味深い。
 土曜はフラワーCでのフサイチパンドラ、若葉Sのフサイチジャンクに日曜のスプリングSのフサイチリシャールとフサイチ軍団も楽しみ。
 特に牡馬2頭はキャプテンベガにドリームパスポートと強敵も居るので更におもしろいレースになることでしょう。
 クラッシック路線はまだコレ!って本命が出てないが、次週で大方の行方が決まることでしょう。
 うーーーーーん、来週こそは楽しんで勝って、湯治の費用を叩き出すぞ!!!
 
  

|

« 阪神S・J&ファルコンSハズレ馬券解説(は、ちょっとだけ・笑) | トップページ | 岡本中華 »

コメント

日月さん、阪神最終お見事でしたね!僕も昔までは、ダート(特に短距離)といったらフォーティナイナー・エンドスィープ・トワイニングを重視して買ってたんですけどね(>_<)最近は、芝でもこの血統走りますよね!

投稿: 魔神 | 2006年3月12日 (日) 21時31分

魔神さん、どうもです~。
そうなんですよ、よくもアウェーでやってくれましたよダイワパッション。
ワタシ的には買えない馬券でしたねー。
しかし桜花賞はとなると…ですね。
来週、フサイチパンドラの勝ち方次第で本命にするか決めます!

投稿: 日月 | 2006年3月12日 (日) 21時44分

日月さん、こんばんは。
サンヴィクトワールの、距離短すぎってのには気がつきませんでしたぁ(大笑)

先週、ツイてないって嘆いてましたけど、それでも阪神最終の渋いところを獲って、今日はきっちりプラス収支のご様子で、さすがですね。

私も、中山のマイネは不発でしたが、中京最終の地味なところを獲らせてもらいました。
このまま運が向いてくれると有難いんですが、大爆発も近そうな日月さんの馬券も、引き続き楽しませてもらいますね。

まずは首とひざ、お大事にー。

投稿: じんぺい | 2006年3月12日 (日) 21時59分

F1観てました。
レギュレーションのあまりの変化についていけんです(笑)。
じんぺいさん、中京の最終の方が渋いですよ(笑)。
そうですね、これから気温と共に運気も上昇して行きたいですね!
って大爆発より破産やったりして(笑)。

投稿: 日月 | 2006年3月12日 (日) 22時34分

日月さん、コンバンハ^^
二日酔いから復活するのに、こんなに時間を要しました(遅っ!!)
ユーイチ騎手と握手とは、いいですねぇ。
その華奢な腕から馬を御する力が出てくるんですから、不思議なものですね。
今週はリシャールで騎乗ですね。使いすぎな感もありますが、どうでしょうね~。
ド深夜に失礼しました~m(_ _)m

投稿: いちご一恵 | 2006年3月14日 (火) 02時24分

遅すぎますって(笑)。
確かに使いすぎてますけど皐月賞までは楽しめると思います。
フサイチ軍団楽しみです。

投稿: 日月 | 2006年3月14日 (火) 12時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィリーズレビュー&中山牝馬Sハズレ馬券解説:

» フィリーズレビュー ますます悩んじゃいます、桜花賞。 [ロックじぃじ的生活]
朝、目覚めると雨。最高にいい天気だった昨日のうちに中京競馬場に行っておいたのは正解だったが、関西でも [続きを読む]

受信: 2006年3月12日 (日) 21時52分

» フィリーズレビュー ますます悩んじゃいます、桜花賞。 [ロックじぃじ的生活]
朝、目覚めると雨。最高にいい天気だった昨日のうちに中京競馬場に行っておいたのは正解だったが、関西でも [続きを読む]

受信: 2006年3月12日 (日) 22時28分

» 善戦街道からの脱出!(中山牝馬Sほか・回顧) [いちご一恵の勝ち馬日和]
昨日はついつい飲みすぎたため、回顧ができませんでした^^;…ということで、先日の [続きを読む]

受信: 2006年3月14日 (火) 02時20分

« 阪神S・J&ファルコンSハズレ馬券解説(は、ちょっとだけ・笑) | トップページ | 岡本中華 »