« 選挙に行ってきました | トップページ | 熊本日記その2 »

2005年9月 8日 (木)

熊本日記(「桂花ラーメン」太平燕登場)

 ただいま熊本の夜を過ごしております。っつってもここんとこ呑みっぱなしやったので今宵は休肝日。昨晩も大阪南港発18時50分の船乗ってソッコー風呂入ったらあとはサッカーか野球観て呑むしかやることない。なので結構な量呑んでしまったが宿酔いはナシ、しかし腸が少し痛いし胃弱なので本日はお休み。なにせ先は長いので。

 別府に6時30に着いて熊本に行く訳やからお盆休みと同じコース。けどバイクじゃないのでこれまた何か変な感じ。
 ワタシは車の免許取ったのが大学卒業して会社に入るのに免許が要るので取った、って位のレベルでして、ですからワタシが車運転してるの凄い違和感もたれてた時期があった。
 つまりそれくらいにバイク一辺倒やったってことなんですね。
 さておき同じコースを走ると言うことは当然湯布院やらやまなみハイウェイやら通らないと行けない訳でこれで仕事さえなかったらと思うことしきり。
 tyouzyagahara やまなみハイウェイ走っててどこが一番良いか? と聞かれたら迷わずここ「長者原」と答えるでしょう。しかし今日はえらく煙吹いてたなぁ、どこも。
 そして標高1000mから見渡す景色はサイコーな訳です。
 daikanhou daikanhou2 朝がそんなに早かったんやから少しの寄り道はOKでしょ。
 大観峰に行きました。ここも標高1000m近くあって何が素晴らしいって阿蘇を向こうに望むこともあるが、やっぱ360度景色をぐるり見渡せることでしょう、絶景です。
 まだまだ大学生なんか夏休みやろうに、バイクが3台止まってた程度で(これがまた景色を見る訳でもなく自動販売機の前で座ってた、もったいないよ!)肝心の大観峰には人が居ず、何度も行ってるけどこんなの初めて。なのでデジカメの動画撮影の機能を使って360度ぐるり動画で撮ってきた。パノラマ写真なんざ目じゃねぇぜ。ホントに人が居ないのって気持ちいい、地球を我が物にしたって感じでした。

 10時には熊本市内に入ってまずは市役所に行っていろいろと話を聞いてする内にもうお昼、やっぱまずはラーメンとまた桂花ラーメンで(大)620円食べた。
 なんだが昨日の夜も朝も軽かったので全然物足らない(酒呑みは小食なんです)のでまたまた太平燕(タイピーエン)を食べに行った。今日は繁華街のど真ん中の紅蘭亭の中華ランチ(太平燕の小さいのに酢豚にサラダにライスにデザートが付いてた)945円、うん、非常に上品なお味でした。
 
 keika taipien ひとしきり調査を終えて18時半過ぎに食べに行ったのが桂花ラーメンの太平燕780円、しつこいってば(笑)。ワタシは熊本ラーメンって実に塩っ辛いと以前から思ってたので、このちゃんぽんみたいなスープに野菜とエビとイカと何故か揚げた卵が入った春雨の麺がいたくお気に入りになってしまったのです。3週間前に初めて食べた時はまさか今日来ることになるなんて予測すらできなかったから、しばらく食べれんなぁ、と少し後ろ髪が引かれてたんでそういう観点から言うと、今回の熊本は嬉しいんですよ、仕事はどうなるかまだ分からんのでその点は甚だ不安ですが(笑)←笑ってる場合じゃないっつーの。

 土・日は役所が休みなんで明日できるとこまでやって、その後は荒尾競馬にでも行こうかな。荒尾ってやってんのかな? JRAの場外兼ねてんのかな? なーんも情報持たないまま来てしまった。
 ガソリン代会社持ちやしぶらぶら走るか、まぁそんな週末になるんでしょうね。

 最後に、湯布院狭霧台で幌開けてオープンでユーノスロードスターの走らせてた彼氏彼女、端から見ててもカッコ良かったぞ。

|

« 選挙に行ってきました | トップページ | 熊本日記その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊本日記(「桂花ラーメン」太平燕登場):

« 選挙に行ってきました | トップページ | 熊本日記その2 »