小倉記念今年も参戦!
12日からお盆休みの為、ツーリングも兼ねて毎年恒例の小倉記念へ行くぞ。
けど、いくらバイクが好きやからって、宝塚から九州まで走っていくほど酔狂やないので、九州までの交通手段は大阪南港発のサンフラワー。1ヶ月前に予約して2等席(要はタコ部屋)は最後の1枚、1等は少し残ってるって言ってたけど運賃が1.5倍はする。どうせ酒呑んで寝るだけなので部屋なんてどうでもいい。つってもお盆のこの便、これでもか!ってくらいに混むのでちょっと閉口したりはするんやけど。ちなみにこの船神戸にも寄港して、松山経由で行くからとにかく廊下にまで人間がびっしり転がってるのである。
で出発は明日の18時40分の便、会社が大阪はミナミなので、明日はバイク出勤でとっとと仕事終わらせて速攻南港フェリーターミナルへ。時間はギリギリってとこ。
けどフェリーの中で風呂入って湯上がりに酒呑んで寝て朝起きたらそこは別府! かなり暑いやろうけどそこからは素晴らしい景色が拡がっていくのである。阿蘇はホントにライダーにとっての聖地なんよねー。
荒尾開催してたらちょっと寄ってみるつもり(さっきNARのサイト見たらやってなかった、佐賀にでも行くかぁ?)。土日は小倉競馬かな。前日予想が出来ないのがやや不満ではあるが、朝一番で小倉駅前のロッテリアの2階で予想してるのはワタシです(笑)。
この画像はカメルーンがW杯の時に合宿張った中津江村。一昨年行った時にちょっとした興味でプチ観光しに行ったけど、怖いくらいに何もない村でした(村人の方すいません)。
それ以前も今は廃止された中津競馬場とかよく横通ってたんやけど、今となってはもう遅い。っつーか、あの事件から地方競馬場に積極的に行くようになったんやわ。益田競馬に行ったことは忘れられない思い出ですね。御神本J落馬してたけど(笑)。
しかしバイクの状態がイマイチ万全ではないってのが悩みの種。L型エンジンの右側のキャブがどうにも詰まってるのか調子悪いので、セル回してもエンジンが上手くかかってくれない。で、セル回しすぎるとバッテリーはショボイのですぐ上がる。なので無理矢理ながらブースターケーブルを載っけて行くことにした(そこまでして行くのか!?)。マジで一旦エンジン切ったら次かかるかはなはだ不安な訳。明日走れても明後日はダメかもしれん、って考えると手ぶらではリスク高いので最悪を考えての処置。
しかし年々調子悪くなってくよなぁ、部品もだんだん無くなってるし、こんな骨董品にいつまで乗ってんねやろ、って思わんでもないが国産の没個性なバイクよりはよほど良い。
ま、とにかく安全運転で行くつもり。
小倉記念大勝利で帰ってきたいもんです。意外と良いメンバー揃ったみたいやし(クイーンSの方が豪華やけど)楽しみです。天気も悪くなさそうなので、美味い酒に美味い肴に美味いラーメンにとにかく楽しんできます。
| 固定リンク
コメント